ショップ巡り♪
行って来ました埼玉ツアー
今回のメンバー。。。
まずははらやんさん邸に集合。
そしてはらやんさん、親方~さん、久々登場の俺海さん、あなごんべの4名で出発
出発早々に俺海さんがトイレに行きたいと言うことで仕方なくコンビニへ。
これが後々響くことに。。。
再出発後、はらやんさんが急遽行けなくなることに
途中、駅の近くで降ろして3名でいざ本出発
やはり土曜日は車が多い
首都高も混んで降りてからは大渋滞
今回はある所を通過する予定でそこに10時頃を予定していましたがすでに首都高を降りる頃には10時30分
ICからは10分弱だけど大渋滞でなかなか進まず迂回することに。
ここで「裏道の親方」のパワー炸裂
川を渡る橋も渋滞なくスイスイ
それでも通過予定場所に着いたのは11時20分頃
1時間20分の遅刻でした
そしてそこに待っていたのは・・・今回デビューの期待の大型新人
その名もmjnekoさん
1時間20分もお待たせしてすみません
俺海さんのトイレの時間で遅れる破目になりました
←冗談です
実は俺海さんには内緒のサプライズでした
あなごんべを除く3名はZEOvit軍団なので盛り上がってましたね
今回はあまりピンと来る個体はなかったけど結果から

これに水合わせ中の個体もあり。
入るのかよ
1軒目:B-BOX松戸店
通常なら10時50分頃着だけど11時50分頃到着
狙いはオシャレハナダイ
え~と・・・値段を聞いて撃沈しました
ちょっと大きいかったし諦めの付く値段でした
綺麗なオージー産のミドリイシもあったけど売約済。
店長もいなかったので滞在時間20分程。
2軒目:B-BOX八潮店
こちらも一通り見て滞在時間15分程。
俺海さんがいるので昼飯
3軒目:アクアステージ21埼玉店
なんだかんだで6袋お買い上げ
だって安いんだもん
コーナーBOXの中にカーリーが大量発生してるのでまずはペパーミントシュリンプ。
そして昨日帰宅後に餌をあげようと水槽前に立ったらなんとマッコスカーズラスが干物に
蓋の僅かな隙間から飛び出したようです
なので今回もマッコスカーズラスをお買い上げ。
そしてあなごんべを見つめていたチンアナゴも。
桜エビと冷凍コペポーダをあげているから飼育し易いかなと思ってね。
ヨウジウオも入れたいな
あとはエメラルドグリーンクラブ。
そしてあとの2袋は極秘で
4軒目:Magic
オージー産のミドリイシを期待していましたが新たな入荷はなく残念
次回の入荷に期待です。
ここでは魚を1匹購入。
5軒目:Aqua工房CoCo
実はあなごんべ1人で行って来ました
皆さんがMagicでお話し中に走って行って来ましたよ
まぁ何もなくまた走って戻りました
もう歳で腹も出てるから走ると大変ですよ
6軒目:モンスターアクアリウム川口店
特になかったけど親方さんが安物を見っけて、俺海さんとmjnekoさんも別物で大興奮

俺海さんとmjnekoさんとあなごんべで
「これは高いよ。2~3千円するやつだよ。」
「新品だから高いでしょ。」
「じゃ聞いてみようか。」
「いくらですか?」
「200円」
「えっ!?」
で俺海さんとmjnekoさんで全部買い占めてました
ここでmjnekoさんとはお別れ
ZEOvitやってる者同士楽しんで頂けたのではないでしょうか。
マンネリしつつあったのでZEO水槽のmjnekoさんをお誘いしましたが成功だったようです
まぁあなごんべはZEO水槽じゃないけどね。。。
これでレギュラー確定です
7軒目:マリンルートワン
ここでようやく親方~さんが爆発
今日は皆さんおとなしかったようです。
この後、用事を済ませたはらやんさんとタイミングが合ったので朝降ろした近辺で乗せてはらやんさん邸に無事到着。
親方~さん運転お疲れさまでした

今回のメンバー。。。
まずははらやんさん邸に集合。
そしてはらやんさん、親方~さん、久々登場の俺海さん、あなごんべの4名で出発

出発早々に俺海さんがトイレに行きたいと言うことで仕方なくコンビニへ。
これが後々響くことに。。。
再出発後、はらやんさんが急遽行けなくなることに

途中、駅の近くで降ろして3名でいざ本出発

やはり土曜日は車が多い

首都高も混んで降りてからは大渋滞

今回はある所を通過する予定でそこに10時頃を予定していましたがすでに首都高を降りる頃には10時30分

ICからは10分弱だけど大渋滞でなかなか進まず迂回することに。
ここで「裏道の親方」のパワー炸裂

川を渡る橋も渋滞なくスイスイ

それでも通過予定場所に着いたのは11時20分頃

1時間20分の遅刻でした

そしてそこに待っていたのは・・・今回デビューの期待の大型新人

その名もmjnekoさん

1時間20分もお待たせしてすみません

俺海さんのトイレの時間で遅れる破目になりました

実は俺海さんには内緒のサプライズでした

あなごんべを除く3名はZEOvit軍団なので盛り上がってましたね

今回はあまりピンと来る個体はなかったけど結果から


これに水合わせ中の個体もあり。
入るのかよ

1軒目:B-BOX松戸店
通常なら10時50分頃着だけど11時50分頃到着

狙いはオシャレハナダイ

え~と・・・値段を聞いて撃沈しました

ちょっと大きいかったし諦めの付く値段でした

綺麗なオージー産のミドリイシもあったけど売約済。
店長もいなかったので滞在時間20分程。
2軒目:B-BOX八潮店
こちらも一通り見て滞在時間15分程。
俺海さんがいるので昼飯

3軒目:アクアステージ21埼玉店
なんだかんだで6袋お買い上げ

だって安いんだもん

コーナーBOXの中にカーリーが大量発生してるのでまずはペパーミントシュリンプ。
そして昨日帰宅後に餌をあげようと水槽前に立ったらなんとマッコスカーズラスが干物に

蓋の僅かな隙間から飛び出したようです

なので今回もマッコスカーズラスをお買い上げ。
そしてあなごんべを見つめていたチンアナゴも。
桜エビと冷凍コペポーダをあげているから飼育し易いかなと思ってね。
ヨウジウオも入れたいな

あとはエメラルドグリーンクラブ。
そしてあとの2袋は極秘で

4軒目:Magic
オージー産のミドリイシを期待していましたが新たな入荷はなく残念

次回の入荷に期待です。
ここでは魚を1匹購入。
5軒目:Aqua工房CoCo
実はあなごんべ1人で行って来ました

皆さんがMagicでお話し中に走って行って来ましたよ

まぁ何もなくまた走って戻りました

もう歳で腹も出てるから走ると大変ですよ

6軒目:モンスターアクアリウム川口店
特になかったけど親方さんが安物を見っけて、俺海さんとmjnekoさんも別物で大興奮


俺海さんとmjnekoさんとあなごんべで
「これは高いよ。2~3千円するやつだよ。」
「新品だから高いでしょ。」
「じゃ聞いてみようか。」
「いくらですか?」
「200円」
「えっ!?」
で俺海さんとmjnekoさんで全部買い占めてました

ここでmjnekoさんとはお別れ

ZEOvitやってる者同士楽しんで頂けたのではないでしょうか。
マンネリしつつあったのでZEO水槽のmjnekoさんをお誘いしましたが成功だったようです

まぁあなごんべはZEO水槽じゃないけどね。。。
これでレギュラー確定です

7軒目:マリンルートワン
ここでようやく親方~さんが爆発

今日は皆さんおとなしかったようです。
この後、用事を済ませたはらやんさんとタイミングが合ったので朝降ろした近辺で乗せてはらやんさん邸に無事到着。
親方~さん運転お疲れさまでした

スポンサーサイト
北極圏産コペポーダ
また行ってしまった
仕事はあるのだが残業規制で水金は定時で帰らなくてはいけない。
なもんで昨日生麦海水魚センターに行って来たよ
今回の目的はこれ

先月マリンアクアリストの円藤さんと俺海さんとあなごんべの三者会談の時に魚の色揚げで円藤さんに教えて貰った桜エビの他にこの北極圏産の赤いコペポーダも良いと聞いていたので買っちゃった
実はこの餌たしか7~8年くらい前にも買ったことあるんですよね。
ただ小分けにされていないブロックだったので使うのが面倒で途中で捨てちゃった記憶が
今考えてみれば自分で小さくすればいいじゃんってことでやっちまいました

今回もデカイブロックが4個入っていたので魚の餌用の包丁でサクサクと。
桜エビと北極圏産コペポーダを主に与え、綺麗な色を維持したいと思います。
特にハタタテハゼとカクレクマノミとキャンディーバスレットの色が綺麗になればいいなぁ

仕事はあるのだが残業規制で水金は定時で帰らなくてはいけない。
なもんで昨日生麦海水魚センターに行って来たよ

今回の目的はこれ


先月マリンアクアリストの円藤さんと俺海さんとあなごんべの三者会談の時に魚の色揚げで円藤さんに教えて貰った桜エビの他にこの北極圏産の赤いコペポーダも良いと聞いていたので買っちゃった

実はこの餌たしか7~8年くらい前にも買ったことあるんですよね。
ただ小分けにされていないブロックだったので使うのが面倒で途中で捨てちゃった記憶が

今考えてみれば自分で小さくすればいいじゃんってことでやっちまいました


今回もデカイブロックが4個入っていたので魚の餌用の包丁でサクサクと。
桜エビと北極圏産コペポーダを主に与え、綺麗な色を維持したいと思います。
特にハタタテハゼとカクレクマノミとキャンディーバスレットの色が綺麗になればいいなぁ

フレームって。。。
こんなに飼育難しかったっけ

昨日まで元気だったのに今日突然☆になってしまいました
餌も問題なく食べてマルチやポッターよりも優位に立っていて泳ぎ回っていたのに。。。
何か胸ビレがおかしかった。
キイロハギも左の胸ビレがおかしい。
んー。。。


昨日まで元気だったのに今日突然☆になってしまいました

餌も問題なく食べてマルチやポッターよりも優位に立っていて泳ぎ回っていたのに。。。
何か胸ビレがおかしかった。
キイロハギも左の胸ビレがおかしい。
んー。。。
やったね(^^)
遡ること2週間前の9月1日。
ふと一人の時間が出来たのでフラフラ~と生麦海水魚センターへ。
そう、あの入れたかった魚が激安だったんです
その名もキイロハギ(笑)
どうしても水槽内で映える黄色の魚を入れたかったんですよ。
でもジェムタンがいるので基本的にキイロハギは無理なんですよね。
でも絶対がないのが海水魚飼育
過去にはパープルタンとキイロハギとヒレナガハギの混泳も問題なかったので行けるだろうと。。。
ただジェムタンの値段を考えると失敗したらちと怖い
キイロハギ40匹分だからね
なので今まではかなり躊躇していました。
そこでジェムタンよりも少し小さ目でイケイケの個体を物色
すると小さいのに他の大きなキイロハギや他の魚にアタックしてるやつが
こりゃ行けるだろうと羽根さんにとっ捕まえて貰いました
結果は・・・動画の通り特に問題なし
入れた直後にジェムタンが寄って行ったくらいでキイロハギも何気に対抗している感じ。
しばらく様子を見るもキイロハギが近付いた時に少し威嚇する程度。
こりゃ大成功だ
ただなかなか餌を食べないので焦った
ようやく今日冷凍餌を食べてくれました
キイロハギの餌付けってこんなに大変だったか

ほんで1週間前の9月8日。
前日の入荷情報でモンスターアクアリウムに欲しい器材が
なもんで前日に急遽埼玉ツアーを組むも誰も参加出来ずに淋しく「埼玉ツアー
~一人旅~」に行って来ました
まずはアクアステージ21埼玉店に行ったのですが入荷情報で欲しい個体がなくやっぱり行ってもなかった
いや・・・いたけど大きくて我慢した
マーシャルのティンカー。
今まで飼いたいと思ったことなかったけどこの値段なら「飼ったことない魚シリーズ」に加えても良かったな。
だってその辺のマルケサンより安いんですよ
まさに気絶特価でした。。。残念
次にモンスターアクアリウム大宮店。
開店10ほど前に行って待ち。
少しするとアクアステージ21にいたお客さんが来て隣で待ってる。
皆考えること(行動)が同じだね
目当ての器材を無事にゲット
待ち時間10分で滞在時間2分
次にアクアライズ大宮店
綺麗なブリードのミドリイシに惹かれたけどもう入らんし次回のツアーもあるしで我慢
で次にMagicに行こうとしたら土曜日は14時開店
時刻はまだ13時ちょっと前。
どうしようか考えた末に帰ることに
時間が早いからか首都高も空いててスイスィ~
14時前に着いちゃいました
夕方もこのくらい空いていればいいのに。。。
そして昨日の9月14日。
カジカの前日の入荷案内で探していたチビハナダイが
AREAにも前からいるのですが小さい
そこで大き目を期待していざ電話
女性(誰かわかるけど)が出て頭から尻尾の先までで約3cmくらいとのこと。
おぉ来たぁー
と思って取り敢えず取り置きをお願いすると。。。
「売約するとキャンセルが出来ませんがいいですか
」と。
この後数時間後に行くんだから見てからでもいいんじゃね
と思ったけどまぁね。
今HPにアップ中だからということと前科があるから待ってみることに。
そしてアップされたから写真を見てみると3.5cmの表記が。
写真から見てもAREAほど小さな個体でもなさそうだし電話でも約3cmと言ってたし・・・ですぐに電話。
今度は男性(知らない声)。
ここでもやはり「売約するとキャンセルが出来ませんがいいですか
」と。
さすがに表記も3.5cmとなってるから大丈夫だろうと「売約でいいです」と言って電話を切った・・・らすぐに電話が掛かって来てやっぱり3cmくらいだって(笑)
まぁ3cmあればOKなのでそのまま売約。
さて出発ですが凄いことに気付いちゃいました
いつもは会社から10分ほど歩いて最寄駅まで行って電車で新横浜に出てセンター南のルートで行っていたのですがなんとなんと会社の目の前のバス停からセンター南行きのバスが出ているではないか
しかも電車を乗り継いで行くよりも安くて早くて歩かなくて良い
道の渋滞もなく20分ほどで到着。
いや~今の会社に勤めて十数年。
何度カジカに電車で行ったことか
凄い発見でした
さてさて無事に到着して店内に入ると見たことのない女性店員が。
そして電話に出たであろう男性店員も。
カジカは何年ぶりだろうか
2人共今までのカジカにいなかった
と思うくらい感じの良い店員さんでしたね(爆)
で肝心のチビハナダイを見るも小さくね
ただ明らかにAREAにいる個体よりは大きいしキャンセル出来ないって言ってたし店員さんの感じも良かったので購入
店員さんの感じが悪かったらキャンセルしてたかもね
やはり店員さんの印象は大事です。
ちなみにキャンセルすると次回から売約出来ないんだって。。。
もう何年も前になる前科だけどその時も社長に同じこと言われた(笑)
基本的にサイズとか言ってることが正しければ売約したら買うんだけど違ったらねぇ。。。
特に3cmの個体で0.5cm~1cm違うとその差はデカイでしょ。
店側としては言いたいのだろうけど他のショップではそんなこと言われたことないし。
昔、静岡の方のショップで「HPでカートに入れて売約にするんだけどしょっちゅうキャンセルするお客さんがいるんだよね」なんて笑って言ってたショップもあったな(笑)
生麦では○○さんがよく電話に出るけど2~3日後でも「お客さんが見てから決めてください」って言ってくれるのでありがたいですよね。
それにサイズを聞くと「ちょっと待ってください」と言って定規を持って測りに行ってくれたりもします。
あっそうそう生麦ではブリードミドリイシが3個で7,800円ですよ
安っ

さて話は戻りますが帰ってから水合わせをしてチビハナダイの身長(頭から尻尾の先まで)を測ってみることに
電話では3cm、表記では3.5cm(HP修正されてるw)、実際は・・・
2.3cm
またしてもやられた
キャンセル出来ないのを前面に押し出すならそれなりに正しい情報を提供して欲しいですね
尻尾は透明なので余計に小さく見える。
暫く隔離して飼おっと。。。
そして今日はAREAへ。
特に用はなかったけど一人の時間があったのでフラフラ~と。
チビハナダイはまだいるかなぁと水槽を覗きこむと・・・いたいた
しかもしっかりと成長しているではないか
もしかしてカジカで購入したやつより大きくなってるか
ん~もうどうしようもない。
もう少し大きくなったら追加で買うか
ふと一人の時間が出来たのでフラフラ~と生麦海水魚センターへ。
そう、あの入れたかった魚が激安だったんです

その名もキイロハギ(笑)
どうしても水槽内で映える黄色の魚を入れたかったんですよ。
でもジェムタンがいるので基本的にキイロハギは無理なんですよね。
でも絶対がないのが海水魚飼育

過去にはパープルタンとキイロハギとヒレナガハギの混泳も問題なかったので行けるだろうと。。。
ただジェムタンの値段を考えると失敗したらちと怖い

キイロハギ40匹分だからね

なので今まではかなり躊躇していました。
そこでジェムタンよりも少し小さ目でイケイケの個体を物色

すると小さいのに他の大きなキイロハギや他の魚にアタックしてるやつが

こりゃ行けるだろうと羽根さんにとっ捕まえて貰いました

結果は・・・動画の通り特に問題なし

入れた直後にジェムタンが寄って行ったくらいでキイロハギも何気に対抗している感じ。
しばらく様子を見るもキイロハギが近付いた時に少し威嚇する程度。
こりゃ大成功だ

ただなかなか餌を食べないので焦った

ようやく今日冷凍餌を食べてくれました

キイロハギの餌付けってこんなに大変だったか


ほんで1週間前の9月8日。
前日の入荷情報でモンスターアクアリウムに欲しい器材が

なもんで前日に急遽埼玉ツアーを組むも誰も参加出来ずに淋しく「埼玉ツアー


まずはアクアステージ21埼玉店に行ったのですが入荷情報で欲しい個体がなくやっぱり行ってもなかった

いや・・・いたけど大きくて我慢した

マーシャルのティンカー。
今まで飼いたいと思ったことなかったけどこの値段なら「飼ったことない魚シリーズ」に加えても良かったな。
だってその辺のマルケサンより安いんですよ

まさに気絶特価でした。。。残念

次にモンスターアクアリウム大宮店。
開店10ほど前に行って待ち。
少しするとアクアステージ21にいたお客さんが来て隣で待ってる。
皆考えること(行動)が同じだね

目当ての器材を無事にゲット

待ち時間10分で滞在時間2分

次にアクアライズ大宮店
綺麗なブリードのミドリイシに惹かれたけどもう入らんし次回のツアーもあるしで我慢

で次にMagicに行こうとしたら土曜日は14時開店

時刻はまだ13時ちょっと前。
どうしようか考えた末に帰ることに

時間が早いからか首都高も空いててスイスィ~

14時前に着いちゃいました

夕方もこのくらい空いていればいいのに。。。
そして昨日の9月14日。
カジカの前日の入荷案内で探していたチビハナダイが

AREAにも前からいるのですが小さい

そこで大き目を期待していざ電話

女性(誰かわかるけど)が出て頭から尻尾の先までで約3cmくらいとのこと。
おぉ来たぁー

「売約するとキャンセルが出来ませんがいいですか

この後数時間後に行くんだから見てからでもいいんじゃね

今HPにアップ中だからということと前科があるから待ってみることに。
そしてアップされたから写真を見てみると3.5cmの表記が。
写真から見てもAREAほど小さな個体でもなさそうだし電話でも約3cmと言ってたし・・・ですぐに電話。
今度は男性(知らない声)。
ここでもやはり「売約するとキャンセルが出来ませんがいいですか

さすがに表記も3.5cmとなってるから大丈夫だろうと「売約でいいです」と言って電話を切った・・・らすぐに電話が掛かって来てやっぱり3cmくらいだって(笑)
まぁ3cmあればOKなのでそのまま売約。
さて出発ですが凄いことに気付いちゃいました

いつもは会社から10分ほど歩いて最寄駅まで行って電車で新横浜に出てセンター南のルートで行っていたのですがなんとなんと会社の目の前のバス停からセンター南行きのバスが出ているではないか

しかも電車を乗り継いで行くよりも安くて早くて歩かなくて良い

道の渋滞もなく20分ほどで到着。
いや~今の会社に勤めて十数年。
何度カジカに電車で行ったことか

凄い発見でした

さてさて無事に到着して店内に入ると見たことのない女性店員が。
そして電話に出たであろう男性店員も。
カジカは何年ぶりだろうか

2人共今までのカジカにいなかった


で肝心のチビハナダイを見るも小さくね

ただ明らかにAREAにいる個体よりは大きいしキャンセル出来ないって言ってたし店員さんの感じも良かったので購入

店員さんの感じが悪かったらキャンセルしてたかもね

やはり店員さんの印象は大事です。
ちなみにキャンセルすると次回から売約出来ないんだって。。。
もう何年も前になる前科だけどその時も社長に同じこと言われた(笑)
基本的にサイズとか言ってることが正しければ売約したら買うんだけど違ったらねぇ。。。
特に3cmの個体で0.5cm~1cm違うとその差はデカイでしょ。
店側としては言いたいのだろうけど他のショップではそんなこと言われたことないし。
昔、静岡の方のショップで「HPでカートに入れて売約にするんだけどしょっちゅうキャンセルするお客さんがいるんだよね」なんて笑って言ってたショップもあったな(笑)
生麦では○○さんがよく電話に出るけど2~3日後でも「お客さんが見てから決めてください」って言ってくれるのでありがたいですよね。
それにサイズを聞くと「ちょっと待ってください」と言って定規を持って測りに行ってくれたりもします。
あっそうそう生麦ではブリードミドリイシが3個で7,800円ですよ



さて話は戻りますが帰ってから水合わせをしてチビハナダイの身長(頭から尻尾の先まで)を測ってみることに

電話では3cm、表記では3.5cm(HP修正されてるw)、実際は・・・
2.3cm

またしてもやられた

キャンセル出来ないのを前面に押し出すならそれなりに正しい情報を提供して欲しいですね

尻尾は透明なので余計に小さく見える。
暫く隔離して飼おっと。。。
そして今日はAREAへ。
特に用はなかったけど一人の時間があったのでフラフラ~と。
チビハナダイはまだいるかなぁと水槽を覗きこむと・・・いたいた

しかもしっかりと成長しているではないか

もしかしてカジカで購入したやつより大きくなってるか

ん~もうどうしようもない。
もう少し大きくなったら追加で買うか

ちょこちょこと。。。
変更しています
まずはサブクーラー

メインで使用する予定だったけど能力不足だったのでサブだったLX-110GXと入れ替え。
LX-110GXが340Kcal/hに対してLX-120EXAは390Kcal/h。
若干能力が上がったけどまだまだ能力不足。
この水槽を設置して約1年。
サブクーラーはBDA-110⇒ZC-1000E⇒LX-110GX⇒LX-120EXAと4台目
ZC-1000E売らなければ良かった
次はLX-180EXがサブクーラーになる予定
次に照明
時代はLEDメタハラ

スーパークールとシエロは俺海さんからの借り物だけど色々試して譲ってもらう予定
もうある程度方向性は見えて来たけどね。
スポットLEDは照射範囲が狭過ぎでやっぱりダメだね。
時代はメタハラじゃ~
次はレイアウト

8月の水景
を見て貰うとわかるけど違いがわかるでしょ
かなりスッキリして良い感じ
でもガラス面がきちゃないのが目立つ

ちょっと圧迫感があったので左奥にくっ付いていたライブロックや大きくなったスギノキなどを取り出し。
この時のあの業者へのお礼もしていなかったのでまとめて持って行って貰ちゃった
なので白化ではありません
併せてどうしてもサンゴに害のある魚とエビも俺海さんとはらやんさんに協力頂きました
前回のツアーで購入した激美ウスエダも入らなかったので俺海さんに預かって貰っていたけどツツハナと入れ替えに戻って来ました

やはりグリーンの方が映える
もう入らん
ん
入れたかった魚が追加されてる

まずはサブクーラー


メインで使用する予定だったけど能力不足だったのでサブだったLX-110GXと入れ替え。
LX-110GXが340Kcal/hに対してLX-120EXAは390Kcal/h。
若干能力が上がったけどまだまだ能力不足。
この水槽を設置して約1年。
サブクーラーはBDA-110⇒ZC-1000E⇒LX-110GX⇒LX-120EXAと4台目

ZC-1000E売らなければ良かった

次はLX-180EXがサブクーラーになる予定

次に照明

時代は


スーパークールとシエロは俺海さんからの借り物だけど色々試して譲ってもらう予定

もうある程度方向性は見えて来たけどね。
スポットLEDは照射範囲が狭過ぎでやっぱりダメだね。
時代はメタハラじゃ~

次はレイアウト


8月の水景


かなりスッキリして良い感じ

でもガラス面がきちゃないのが目立つ


ちょっと圧迫感があったので左奥にくっ付いていたライブロックや大きくなったスギノキなどを取り出し。
この時のあの業者へのお礼もしていなかったのでまとめて持って行って貰ちゃった

なので白化ではありません

併せてどうしてもサンゴに害のある魚とエビも俺海さんとはらやんさんに協力頂きました

前回のツアーで購入した激美ウスエダも入らなかったので俺海さんに預かって貰っていたけどツツハナと入れ替えに戻って来ました


やはりグリーンの方が映える

もう入らん

ん




2012年9月の水景

ハシナガベラ:2008年3月8日~
ハタタテハゼ①(石垣):2008年6月21日~
ミゼットラス:2011年1月16日~
ハタタテハゼ②:2011年8月6日~
カクレクマノミ:2011年9月4日~
ホワイトソックス①:2011年11月19日~
キャンディーバスレット①:2011年11月19日~
シマヤッコ(マーシャル産):2011年11月19日~
ベントラリスアンティアス♀:2011年12月17日~
ホワイトソックス②:2011年12月17日~
キャンディーバスレット②:2012年1月15日~
ネオンゴビー:2012年1月15日~
イシガキカエルウオ:2012年2月12日~
ニシキヤッコ:2012年2月12日~
マルチカラーエンゼル:2012年3月24日~
ジェムタン:2012年4月15日~
マルセラ:2012年6月10日~
ポッターピグミーエンゼル:2012年7月21日~
フレームエンゼル:2012年8月26日~
マッコスカーズラス:2012年8月26日~
キイロハギ:2012年9月1日~
スギノキ中央奥(イエローグリーン):2010年4月29日~
シンプレックス:2010年5月29日~
ハタゴイソギンチャク(セブ産):2011年8月18日~
ツツハナガサ小①(1番上):2011年12月28日~
スターポリプ:2011年12月17日~
トゲスギ(左下左:グリーン):2011年12月28日~
ツツハナガサ②(左奥):2012年2月24日~
ヒメシャコガイ×2:2012年2月26日~
トゲスギ(左下奥:イエローグリーン):2012年5月6日~
ハードチューブ(マーブル):2012年5月20日~
クダサンゴ小(トンガ産)(中央奥):2012年5月20日~
クダサンゴ中(トンガ産)(手前):2012年5月20日~
クダサンゴ小(トンガ産)(左奥):2012年5月20日~
ツツハナガサ③(中央奥):2012年5月20日~
ツツハナガサ④(中央手前):2012年6月2日~
ツツハナガサ⑤(中央右):2012年6月23日~
ハナヤサイ:2012年7月21日~
トゲスギ(左下右:ミントグリーン):2012年8月24日~
ウスエダ:2012年8月26日~
オージー産:2012年8月26日~
こんなところに・・・
そういえば前々回のツアー時に「reefbuildersに載ってましたよ」と聞いて知ってると思ったんですが。。。
reef・・・って言うからREEFTOOLSかと思った。
海外サイトではREEFTOOLSの他にGLASSBOXDESIGNとSPSHolicさんのブログに掲載されていましたがreefbuildersは知らんかった
今見るとどこのサイトもZEOvitですね
時代が変わったか
やはり時代はZEOvitか

あなごんべは・・・ベルリンで行くぜ
reef・・・って言うからREEFTOOLSかと思った。
海外サイトではREEFTOOLSの他にGLASSBOXDESIGNとSPSHolicさんのブログに掲載されていましたがreefbuildersは知らんかった

今見るとどこのサイトもZEOvitですね

時代が変わったか

やはり時代はZEOvitか


あなごんべは・・・ベルリンで行くぜ

前回ツアーの写真
えーと・・・面倒で写真を撮っていませんでしたがエーエイトさんのリクエストがあったので久しぶりにEOS7Dを出して来ました
Pモードのオートですけど
B-BOX松戸店で購入したミドリイシ

名前ド忘れした
何だっけ
イエローグリーンで形も良かったんですが少し大きくて入らないのでtottottoさんとシェアすることに
でオージーを買ったことで更に入らなくなってしまい分割して入らない分は俺海さんに預かって貰うことに
こんなに小さくなっちゃった
ハナヤサイ

こちらも綺麗なイエローグリーンですが置ける所がなくスギノキの陰になる所にとりあえずレイアウト
アクアステージ21埼玉店で購入した魚
フレームエンゼル

実は毎月購入しているフレームはうまく飼えずにいました
入れたら白点で☆になったり購入の翌日には☆になったりで。。。
で今回も購入してしまった訳ですが・・・。
この個体は店で白点が出ていたらしく店長も止めた方が良いですよと言ってくれたのですがフレームはこの1匹しかいないので薬浴すればいいやと購入。
ですぐに水槽にちゃぽん
尾ヒレに白点が付いていたので一応指で取ってね。
これが何と絶好調でマルチにも追いかけられないし万々歳
今までの苦労は何だったのか。。。
マッコスカーズラス

確か1200水槽の時もアクアステージ21埼玉店でこの魚を見て綺麗だなと購入しましたね。
安くて綺麗で丈夫でナイスな魚です
そしてMagicで購入したオージー

実物はもっとピンクが強いんですけど
全く買う気がなかったけど値段聞いて落ちた
で松戸で購入した2個体の行き場がなくなった
そもそもこれだけ入るのには訳がある
いつかの業者に協力して貰ったのである
それよりもF1で小林可夢偉が予選で2位ですよ
調子悪かったJ.バトンがポールポジションだったのでそのまま調子悪いままでいてくれれば
明日の決勝が楽しみ

Pモードのオートですけど

B-BOX松戸店で購入したミドリイシ


名前ド忘れした

何だっけ

イエローグリーンで形も良かったんですが少し大きくて入らないのでtottottoさんとシェアすることに

でオージーを買ったことで更に入らなくなってしまい分割して入らない分は俺海さんに預かって貰うことに

こんなに小さくなっちゃった

ハナヤサイ


こちらも綺麗なイエローグリーンですが置ける所がなくスギノキの陰になる所にとりあえずレイアウト

アクアステージ21埼玉店で購入した魚

フレームエンゼル

実は毎月購入しているフレームはうまく飼えずにいました

入れたら白点で☆になったり購入の翌日には☆になったりで。。。
で今回も購入してしまった訳ですが・・・。
この個体は店で白点が出ていたらしく店長も止めた方が良いですよと言ってくれたのですがフレームはこの1匹しかいないので薬浴すればいいやと購入。
ですぐに水槽にちゃぽん

尾ヒレに白点が付いていたので一応指で取ってね。
これが何と絶好調でマルチにも追いかけられないし万々歳

今までの苦労は何だったのか。。。
マッコスカーズラス


確か1200水槽の時もアクアステージ21埼玉店でこの魚を見て綺麗だなと購入しましたね。
安くて綺麗で丈夫でナイスな魚です

そしてMagicで購入したオージー


実物はもっとピンクが強いんですけど

全く買う気がなかったけど値段聞いて落ちた

で松戸で購入した2個体の行き場がなくなった

そもそもこれだけ入るのには訳がある

いつかの業者に協力して貰ったのである

それよりもF1で小林可夢偉が予選で2位ですよ

調子悪かったJ.バトンがポールポジションだったのでそのまま調子悪いままでいてくれれば

明日の決勝が楽しみ

| ホーム |